超・初心者におすすめのオンライン英会話を6つピックアップ。語学留学を経験した筆者が、サービスの特徴を比較して紹介します。「英語を話してみたい!」と少しでも考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
オンライン英会話・超初心者におすすめの6社を徹底比較【2025最新】
30分程度のスキマ時間で、効率的に英語を学びたい人におすすめのオンライン英会話。
日常英語からビジネス英語まで幅広いサービスが提供されており、目的やニーズに合った学習ができると人気を集めています。
「英語に慣れたい」「ビジネス英語を学び始めたい」と考えている超・初心者の中には、オンライン英会話を検討している方もいるはずです。
ただ、本当に効果があるのか、信用できるサイトなのかは気になるところ。
そこで本記事では、超・初心者におすすめのオンライン英会話を合計6つピックアップ。語学留学の経験がある筆者が評判調査、サービスの特徴を比較して紹介します。
オンライン英会話を検討している方はもちろん、とにかく英語に慣れたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
初心者向け英会話サービス おすすめ6選
おすすめ6社の比較一覧表
おすすめポイント | 料金 | レッスン時間 | |
---|---|---|---|
DMM英会話 | 日本人からネイティブまで幅広い講師陣 | 月額 6,980円 | 1レッスン=25分 |
レアジョブ英会話 | 日本最大級で老舗の安心感 | 月額 4,980円 | 1レッスン=25分 |
ワールドトーク | 日本人講師メイン | 月額 3,300円 | 1レッスン=25分 |
ネイティブキャンプ | カランメソッド | 月額 5,450円 | 1レッスン=5~25分 |
ビズメイツ | ビジネス経験豊富な講師陣 | 月額 14,850円 | 1レッスン=25分 |
Tomodachi-USA | ハワイの大学生と交流 | 月額 3,300円 | 1レッスン=25分 |
おすすめ①:DMM英会話

運営会社 | 合同会社DMM.com |
---|---|
料金プラン | スタンダードプラン(毎日1レッスン)月額6,980円 プラスネイティブプラン(毎日1レッスン)月額22,880円 |
1レッスンあたりの料金 | スタンダードプラン 日額232円 ※ひと月あたり30日で換算 |
受講可能な時間帯 | 24時間365日 |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
レッスン予約の有無 | 要予約 |
予約・キャンセル条件 | 予約はレッスン開始15分前まで キャンセルはレッスン開始30分前まで |
講師 | 世界130ヵ国、10,000人以上 ネイティブ・日本人講師も在籍 |
無料体験レッスン | 72時間レッスン受け放題 |
無料体験後の自動入会 | あり |
※料金はすべて税込みです。
DMM英会話は、超・初心者に最適なオンライン英会話サービスのひとつです。多様な国籍の講師陣が揃っており、24時間いつでもレッスンを受けることができるため、忙しい方でも自分のペースで学習を進められます。
特に、初心者にとって重要なのは、英語でのコミュニケーションに対する不安を和らげること。DMM英会話では、日本語が話せる講師も多く在籍しているので、その点でも安心です。さらに、教材の種類も豊富で、日常英会話からビジネス英語、さらにはTOEIC対策までカバーしています。
\詳しく情報を見る/
おすすめ②:レアジョブ英会話

運営会社 | 株式会社レアジョブ |
---|---|
料金プラン | 日常英会話コース(月8回)月額4,980円 日常英会話コース(毎日1レッスン)月額7,980円 ビジネス英会話コース(毎日1レッスン)月額12,980円 |
受講可能な時間帯 | 毎日朝6時~25時 |
1レッスンあたりの料金 | 25分 |
レッスン予約の有無 | 要予約 |
予約・キャンセル条件 | 予約はレッスン開始5分前まで キャンセルはレッスン開始30分前まで *1 |
講師 | フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師 |
無料体験レッスン | 2レッスン(25分×2)日本人カウンセリング付き |
無料体験後の自動入会 | なし |
※料金はすべて税込みです。
*1 キャンセルしたレッスンは振り替えることができず消化扱いとなります
\詳しく情報を見る/

おすすめ③:Worldtalk(ワールドトーク)

サービス名 | Worldtalk |
---|---|
運営会社 | 株式会社ライトアップ |
講師 | 日本人がメイン |
対応レッスン | 発音矯正レッスン 文法指導レッスン 英検対策レッスン TOEIC対策レッスン ビジネス英会話レッスン 子ども・キッズ英会話レッスン 日常英会話レッスン 観光・トラベル英会話レッスン 小学生向け英会話レッスン 中学生向け英会話レッスン 高校生向け英会話レッスン フォニックスレッスン 英作文指導レッスン 初心者向けレッスン |
利用システム | Skype(基本) Whereby(代替) |
サポート | マニュアル FAQ メール |
無料体験レッスン | あり |
公式サイト | https://www.worldtalk.jp/ |
Worldtalk(ワールドトーク)は、日本人講師を中心にしたオンライン英会話サービスで、特に英語学習の超・初心者におすすめです。日本人講師が多いことで、英語の基本的な疑問を日本語でクリアに説明してもらえるため、英語を初めて学ぶ方や、基礎からしっかりと理解したい方にとって安心感があります。ワールドトークでは、日常英会話からビジネス英語、さらには資格試験対策まで、幅広いコースが用意されています。特に、英会話を始めたばかりの方には、日常会話や旅行英語のコースが人気です。
\詳しく情報を見る/

おすすめ④:NativeCamp(ネイティブキャンプ)

運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
---|---|
料金プラン | プレミアムプラン(回数無制限)月額7,480円 ファミリープラン(回数無制限)月額1,980円 ライトプラン(月8回目安)月額5,450円 チョコっとプラン(1回10分)月額2,980円 ネイティブ受け放題オプション 上記プラン+9,800円 カラン受け放題オプション 上記プラン+4,900円 |
1レッスンあたりの料金 | スタンダードプラン 日額232円 ※ひと月あたり30日で換算 |
受講可能な時間帯 | 24時間365日 |
1レッスンあたりの受講時間 | 5分~25分 |
レッスン予約の有無 | 予約なし/予約ありでも受講可 |
予約・キャンセル条件 | 予約はレッスン開始5分前まで キャンセルはレッスン開始60分前まで *1 |
受講動機 | カランメソッド、ビジネス英会話 |
講師 | 世界140ヵ国以上 ネイティブ・日本人講師も在籍 |
無料体験レッスン | 72時間レッスン受け放題 |
無料体験後の自動入会 | あり |
※料金はすべて税込みです。
*1 レッスン開始60分前を過ぎると、使用したコインが返還されません
\詳しく情報を見る/
おすすめ⑤:Bizmates(ビズメイツ)

運営会社 | ビズメイツ株式会社 |
---|---|
料金プラン | 毎日1レッスンプラン 月額14,850円 毎日2レッスンプラン 月額21,450円 |
1レッスンあたりの料金 | 毎日1レッスンプラン 日額495円 ※ひと月あたり30日で換算 |
受講可能な時間帯 | 毎日朝5時~25時 |
1レッスンあたりの受講時間 | 25分 |
レッスン予約の有無 | 要予約 |
講師 | ビジネス経験豊富なフィリピン人講師 |
無料体験レッスン | 1レッスン(25分) |
無料体験後の自動入会 | なし |
※料金はすべて税込みです。
\詳しく情報を見る/

おすすめ⑥:Tomodachi-USA

学習形式 | オンライン |
---|---|
料金(税込) | お試しプラン 月額3,300円 お手軽プラン 月額5,500円 基本プラン 月額11,000円 プレミアムプラン 月額22,000円 |
英語レベル | 初心者~中級者 |
無料体験 | 1,600ポイント(※無料会員登録あり) |
おすすめポイント | 楽しくスピーキングを鍛えたい ネイティブと友達のような英会話をしたい |
※料金はすべて税込みです。
\詳しく情報を見る/

オンライン英会話を選ぶ際のポイント
オンライン英会話を選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを考慮することが成功の鍵となります。まず、レッスンの柔軟性です。スケジュールに合わせてレッスンを組めるかどうか、予約の取りやすさやキャンセルポリシーが自分の生活スタイルに合っているかを確認しましょう。次に、講師の質と選択肢も大切です。講師の資格や経験、そして国籍や発音に関する情報が提供されているかをチェックすることで、自分に合った講師を見つけやすくなります。
また、教材の充実度も見逃せません。初心者向けから上級者向けまで、幅広いレベルに対応した教材が揃っているか、トピックが多岐にわたっているかを確認することで、長期的な学習計画を立てやすくなります。さらに、価格設定とコストパフォーマンスも重要な要素です。月額制やポイント制など、さまざまな料金プランがあるため、自分の予算に合ったものを選びましょう。
最後に、ユーザーレビューや口コミを参考にするのも良い方法です。実際に利用したユーザーの意見を知ることで、サービスの信頼性や満足度を把握できます。これらのポイントを総合的に考慮することで、自分に最適なオンライン英会話を選ぶことができ、英語学習のモチベーションを高めることができるでしょう。
オンライン英会話のメリットとデメリットを理解しよう
オンライン英会話は、英語学習の強力なツールとなり得ますが、その特性を理解しておくことが成功への鍵となります。ここでは、オンライン英会話で英語を学ぶ上でのメリットと、知っておくべきデメリットや注意点について詳しく解説します。自分に合った学習方法かを見極めるために、両側面をしっかりと把握しましょう。
オンライン英会話で英語を学ぶメリット
オンライン英会話が多くの英語学習者に選ばれるのには、明確な理由があります。時間や場所の制約が少なく、費用対効果も高いなど、従来の学習方法にはない利点が多く存在します。具体的なメリットを見ていきましょう。
1. 時間と場所を選ばない圧倒的な利便性
オンライン英会話最大のメリットは、その利便性の高さです。インターネット環境とデバイス(パソコン、スマホ、タブレット)があれば、自宅はもちろん、外出先や勤務先の休憩時間など、好きな場所でレッスンを受講できます。わざわざ英会話スクールに通学する必要がないため、移動時間や交通費を節約できます。また、多くのサービスが早朝から深夜までレッスンを提供しており、忙しい社会人や主婦の方でも、自分のライフスタイルに合わせて学習時間を確保しやすいのが特徴です。出張先や旅行先からでもレッスンを受けられるため、学習の継続が容易になります。
2. 通学型スクールに比べて費用が安い傾向
一般的に、オンライン英会話は通学型の英会話スクールと比較して受講料が安い傾向にあります。これは、校舎の維持費や設備費、受付スタッフなどの人件費がかからないためです。月額数千円から始められるプランも多く、経済的な負担を抑えながら英語学習をスタートできます。レッスン単価も低めに設定されていることが多く、気軽にレッスン回数を増やせる点も魅力です。コストパフォーマンスを重視する学習者にとって、オンライン英会話は非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
3. マンツーマンレッスンで発話機会が豊富
多くのオンライン英会話サービスでは、講師と1対1のマンツーマンレッスンが主流です。グループレッスンとは異なり、レッスン時間中は常に自分が話す機会があるため、スピーキング力を効率的に伸ばすことができます。他の受講生に遠慮することなく、自分のペースで質問したり、苦手な部分を集中的に練習したりすることが可能です。講師も受講生一人ひとりのレベルや目的に合わせて、きめ細やかな指導やフィードバックを提供しやすくなります。特に、英語を話すことに抵抗がある初心者の方にとっては、安心してアウトプットの練習ができる環境です。
4. 多様な国籍・バックグラウンドの講師から学べる
オンライン英会話サービスには、ネイティブスピーカー(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど)だけでなく、フィリピン人講師やセルビア人講師、日本人講師など、様々な国籍の講師が在籍しています。それぞれの講師に異なる強みがあり、学習目的や好みに合わせて講師を選ぶことができます。例えば、きれいな発音を学びたいならネイティブ講師、親しみやすく丁寧な指導を受けたいならフィリピン人講師、文法や学習方法について日本語で相談したいなら日本人講師、といった選択が可能です。多様なアクセントに触れることで、リスニング力の向上にも繋がります。
5. 豊富な教材とカリキュラムから選べる
多くのオンライン英会話サービスでは、初心者向けの日常会話から、ビジネス英語、TOEICやIELTSなどの試験対策、旅行英会話、ニュースディスカッション、発音矯正まで、多岐にわたる教材やカリキュラムが用意されています。自分のレベルや学習目的に最適なコースを選んで、体系的に学習を進めることができます。多くのサービスでオリジナル教材が無料で提供されており、別途教材費がかからない場合が多いのも嬉しいポイントです。市販教材に対応しているサービスもあり、自分に合った教材で学習を進めることも可能です。
6. 無料体験レッスンで気軽に試せる
ほとんどのオンライン英会話サービスでは、入会前に無料体験レッスンを提供しています。これにより、実際のレッスンの雰囲気や講師の質、教材の内容、予約システムの使い勝手などを、費用をかけずに確認することができます。複数のサービスを比較検討し、自分に最も合ったサービスを見つけるための重要なステップとなります。無料体験を通じて、オンライン英会話が自分に合っているかどうかを判断できるため、安心して学習を始めることができます。
7. 自宅でリラックスして受講できる心理的メリット
英会話スクールに通う場合、他の受講生の前で話すことに緊張してしまう方もいるかもしれません。オンライン英会話なら、慣れた自宅環境でリラックスしてレッスンに臨むことができます。人目を気にせず、間違いを恐れずに積極的に発言できるため、心理的なハードルが低くなります。特に、英語を話すことに慣れていない初心者の方にとっては、安心して学習に取り組める環境と言えるでしょう。
オンライン英会話のデメリットと注意点
多くのメリットがある一方で、オンライン英会話には注意すべき点やデメリットも存在します。これらを事前に理解し、対策を講じることで、より効果的に学習を進めることができます。
1. 自己管理能力とモチベーション維持が必要
オンライン英会話は、レッスンの予約から予習・復習まで、すべて自分自身で管理する必要があります。強制力がないため、学習を継続するには強い意志と自己管理能力が求められます。「いつでもできる」という自由さが、逆に行動を後回しにしてしまう原因にもなりかねません。学習目標を明確にし、レッスン受講を習慣化する工夫が必要です。学習仲間を見つけたり、定期的に進捗を確認したりするなど、モチベーションを維持するための対策を考えましょう。
2. 通信環境にレッスンの質が左右される
オンライン英会話はインターネット回線を通じて行われるため、安定した通信環境が不可欠です。通信状況が悪いと、音声が途切れたり、映像が乱れたりして、レッスンに集中できなくなる可能性があります。特に、講師側の通信環境が不安定な場合もあり、ストレスを感じることもあるかもしれません。レッスン前には必ず自身の通信環境を確認し、可能であれば有線LAN接続を利用するなど、安定した環境を整えることが推奨されます。無料体験レッスンで、実際の通信品質を確認することも重要です。多くのサービスでは、通信トラブル時の補填措置(レッスンチケットの返還など)を用意していますが、事前に確認しておくと安心です。
3. 講師の質にばらつきがある可能性
多くの講師が在籍しているオンライン英会話サービスでは、残念ながら講師の質にばらつきが見られることもあります。指導経験が浅い講師や、教え方との相性が合わない講師に当たる可能性もゼロではありません。人気の講師は予約が取りにくい場合もあります。多くのサービスでは、講師のプロフィールや経歴、他の受講生からのレビュー(口コミ・評判)を確認できるため、予約前にしっかりとチェックすることが大切です。また、無料体験レッスンや最初の数回のレッスンで、複数の講師を試してみることをお勧めします。自分に合った良い講師を見つけることが、学習効果を高める上で非常に重要です。サービスによっては、講師のトレーニング体制が整っているかどうかも確認ポイントになります。
4. 対面レッスンほどの臨場感は得にくい
画面越しのコミュニケーションとなるため、対面レッスンで得られるような臨場感や、細かな表情、ジェスチャーから伝わるニュアンスを感じ取りにくい場合があります。また、他の受講生との交流や一体感といった、グループレッスンならではのメリットも得にくい側面があります。ただし、最近ではVR(仮想現実)技術を活用したオンライン英会話サービスも登場するなど、臨場感を高める試みも行われています。
5. グループレッスンを提供しているサービスが少ない
オンライン英会話はマンツーマンレッスンが主流であり、他の学習者と一緒に学びたい、ディスカッションを楽しみたいという方にとっては、グループレッスンを提供しているサービスが限られる点がデメリットになる可能性があります。一部のサービスではグループレッスンも提供されていますが、選択肢はマンツーマンに比べて少ない傾向があります。学習目的や好みに合わせて、グループレッスンの有無もサービス選びの際に確認しましょう。
6. 人気講師や時間帯によっては予約が取りにくい
多くの受講生が利用する平日の夜や週末などのピークタイムは、レッスンの予約が集中しやすく、希望の時間帯や人気の講師の予約が取りにくい場合があります。直前の予約が難しいこともあるため、計画的にレッスン予約を行う必要があります。サービスによっては、予約可能な期間や一度に予約できるレッスン数に制限がある場合もあります。自分のライフスタイルに合わせて、予約が取りやすいサービスかどうかも確認しておくと良いでしょう。
まとめ
オンライン英会話は、時間や場所を選ばずに質の高い英語レッスンを受けられるため、効率的な英語学習におすすめです。失敗しないためには、学習目的や講師、レッスン形式、料金などを比較検討することが重要です。効果的な予習・復習と積極的な姿勢でレッスンに臨み、メリット・デメリットを理解した上で、自分に最適なオンライン英会話を見つけ、英語力向上を目指しましょう。